2023年02月20日

ケーブルTV取材がありました

宮崎ケーブルテレビの幼稚園を紹介する番組「みんなあつまれ」の取材がありました。対象は年長さんです。朝の園庭での遊び、教室での朝の集い、そして一人一人が自己紹介や大きくなったら何になりたいか等を発表します。最後には全員で「ドキドキドン1年生」を歌いました。放送は4月以降の予定ですが、放送日が決まりましたらご連絡します。
○朝の風景
長1.JPG長2.JPG長3.JPG長4.JPG
○朝の集い
長5.JPG長6.JPG
○歌を歌った後に、おわかれの挨拶です
長7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:04| 日記

2023年02月17日

スポーツ教室(年中)

年中はおわかれ遠足で遊ぶ予定の「氷鬼」と「のぼり棒」に挑戦です。
○年中になると鬼ごっこにも迫力が出てきます。意外と結果はあっという間についてしまいました。
中1.JPG中2.JPG中3.JPG中4.JPG
○のぼり棒は手の力だけでなく、足の力がとても大切です。
中5.JPG中6.JPG中7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:56| 日記

スポーツ教室(年少々)

これまで年少々のスポーツ教室は年少と合同でしたが、今日は独自に実施しました。体操の後、ボール当てゲームです。ボールから逃げなければならないルールですが、ついついキャッチしてしまう園児もいます。その後は、鉄棒に挑戦です。
○まずは準備体操です。
す1.JPG
○ボールに当たると外に出ます。
す2.JPGす3.JPGす4.JPG
○鉄棒にまずぶら下がることから始めます。
す5.JPGす6.JPGす7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:39| 日記

スポーツ教室(年少)

今日はマラソン大会予備日だった為、教育計画にはありませんでしたがスポーツ教室を実施しました。
年少は縄跳びと「バナナおに」をしました。園庭を鬼ごっこで飛ぶがごとく走り回っていました。
○縄跳びができるように、まず縄を後ろから前に回して足元に置きます。それをぴょんと飛ぶところまでを練習します。
少1.JPG少2.JPG
○鬼ごっこのルールを聞いて、さースタートです!
少3.JPG少4.JPG少5.JPG少7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:30| 日記

2023年02月16日

午後の風景

昼食後の時間を使って、年長、年中、年少々が園庭で遊んでいます。登り棒に挑戦する年長もいれば、学年交じって砂遊びや縄跳び、フラフープ、竹馬、ポックリ等で遊んでいる園児もいます。年少々と一緒に遊んであげている年長さんもいました。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:39| 日記

2023年02月15日

マラソン大会(年長)

年長にとっては最後のマラソン大会です。学年毎の分散開催でしたが、年長の時は4人の代表が「きょうはいっしょうけんめいれんしゅうしてきた、マラソンたいかいです」「さいごまであきらめずに、ぜんりょくでがんばります」「じぶんのちからをしんじて、ともだちといっしょにゴールをめざします」「たくさんのおうえんをおねがいします。これからマラソンたいかいをはじめます」と大きな声で開会の挨拶をしてくれました。
年長はグランド4周(600メートル)です。幼稚園児にとってはとても大変な距離です。最後まで、あきらめずに一生懸命走ってくれました。
頑張った全園児に、先生手作りの金メダルとおやつが渡されました。
○開会の挨拶
長1.JPG
○4周(600m)を全力で頑張りました
長2.JPG長3.JPG長4.JPG長5.JPG長6.JPG長7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:05| 日記

マラソン大会(年少・年少々)

幼稚園生活初めてのマラソン大会です。年少々は1周(150メートル)、年少は2周(300メートル)を走ります。きつくても、自分のペースで最後まで走りぬく事を第一にしています。全員最後まで走り通す事ができました。
○年少
少1.JPG少2.JPG少3.JPG少4.JPG
○年少々
す1.JPGす2.JPGす3.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:53| 日記

マラソン大会(年中)

マラソン大会を、学年毎に分けて祇園運動公園で行いました。昨年は、天候が悪かった事と新型コロナ感染で登園自粛期間とも重なり実施できませんでした。今日は、天候にも恵まれ晴天の下で行えました。
最初のグループは年中です。2つに分けて走りました。1周150メートルを3周、450メートル走りました。50メートル程過ぎたあたりから追い越しが可能になり、自分のペースで走っていました。
中1.JPG中2.JPG中3.JPG中4.JPG中5.JPG中6.JPG中7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:37| 日記

2023年02月14日

年中の鍵盤ハーモニカ

昨年12月の発表会で年中は鍵盤ハーモニカを演奏しました。それが自信になったのか、とても元気に良い音で「ドレミの歌」を練習しています。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:01| 日記

年少さんの製作

年少さんの製作では、クレヨンで描いたデザインの上から水彩絵の具をのせるという作品作りをしました。クレヨンが水分をはじくことを利用しての作品作りです。初めての試みで、園児達は出来上がりがどうなるのか想像できないまま製作します。これを、何度か体験する事で、完成時を想像しながら製作できるようになります。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:48| 日記