2023年03月03日

ひな祭り誕生会(その2)

園長から「ひな祭り」の意味や、年長さんは残り1ヶ月、元気に楽しく過ごして欲しいですとお話ししました。大きくなったら何になりたいかでは、「パイロット」「消防士」「ケーキ屋さん」などが出ました。
2.JPG4.JPG15.JPG17.JPG
お母さん方の読み聞かせグループ「ぽけっと」さんの出し物は、大きな絵本「どうぶつしんちょうそくてい」と「へんしんトンネル」の読み聞かせと、ひな祭りについてのクイズでした。
18.JPG19.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:59| 日記

ひな祭り誕生会(その1)

3月の誕生会は「ひな祭り誕生会」として特別プログラムです。2グループに分けて実施しました。今回は、お母さん方の読み聞かせグループ「ぽけっと」さんの出し物がありました。お母さん方も2グループに分かれて出演して下さいました。
誕生月の子ども達は、クラス、名前、大きくなったら何になりたいかを発表してくれます。
今日の1グループ目では、「和菓子屋さん」「事故処理車の運転手」と珍しい職業が出ました。
3.JPG1.JPG10.JPG6.JPG7.JPG
「ぽけっと」さんの出し物は、大きな絵本「へんしんトンネル」の読み聞かせと変身クイズです。子ども達は、園長やお母さん方の変身に驚いていました
8.JPG9.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:40| 日記

2023年02月28日

お別れ親子遠足(その3)

平日でしたが、お父さんの参加が沢山ありました。公園を子どもといっしょに走り回って下さいました。また、年長さんは、保護者のクラス対抗ドッジボールがあり、子ども達も、大きな声で声援を送っていました。卒園、進級までの残り1ヶ月、楽しい思い出を作って行きましょう。
15.JPG16.JPG17.JPG18.JPG19.JPG20.JPG21.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:19| 日記

お別れ親子遠足(その2)

お別れ親子遠足は、卒園前の年長さんとの楽しい思い出作りの行事ですが、クラスのお友だちや保護者に対して「これからも仲良くよろしくお願いします」という目的もあります。学年ごとに分かれて、保護者いっしょにゲームを行いました。明日は、足腰が痛いかもしれません。
8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:05| 日記

お別れ親子遠足(その1)

お別れ親子遠足を萩の台で行いました。ご家族たくさんご参加いただき、ありがとうございました。最初は、太陽スポーツの児玉先生指導による楽しい体操です。親子のふれ合いがたくさんできました。家でもスキンシップを大切にして下さいね。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:45| 日記

2023年02月27日

2月の誕生会(その2)

2グループ目は年中と年長の上の学年です。大きくなったら何になりたいかでは、「幼稚園の先生になって製作をしたい」「大工になってマンションを作りたい」など、何をしたいかまで発表できました。園長からは、マラソン大会でお話しした「最後まであきらめないこと、最後まで頑張ることが心の一等賞です。年長さんは、幼稚園最後の1ヶ月間で、色々挑戦してあきらめない力をつけて下さい。年中さんは、年長さんの素敵な、カッコイイところをまねして、4月からは下のお友だちのお世話ができるようになって下さい。」とお話ししました。
先生からは、折り紙で「うさぎ」の作り方を教えてもらいました。
誕生3.JPG誕生4.JPG6.JPG8.JPG9.JPG10.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 16:53| 日記

2月の誕生会(その1)

2月生まれの誕生会を行いました。1部は年少々と年少の下の学年のお友だちです。大きくなったら何になりたいか、それぞれが発表してくれました。下の学年では皆の前で発表する事が初めての園児もおり、ドキドキぶりが伝わりました。一つ一つの経験が成長に繋がります。消防士、パイロットなど一生懸命に考えて、マイクをしっかり握って伝えてくれました。
先生からのプレゼントは、折り紙で「鬼」作りを教えてもらいました。
誕生1.JPG誕生2.JPG1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 16:35| 日記

2023年02月22日

読み聞かせ「ぽけっと」さんの日でした

お母さん方の読み聞かせグループ「ぽけっと」さんの日です。帰りの会で絵本を読んで下さいました。今日は、2人や3人で劇のように絵本を読んで下さるクラスもあり、園児達は目をキラキラさせて聞いていました。また、クイズタイプの読み聞かせもあり、お母さんと園児のやりとりも見ることができました。お母さん方ありがとうございました。
す.JPGさ.JPGも.JPGみ.JPGば.JPGめ.JPGぶ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:40| 日記

西池小学校見学

年長さんが西池小学校見学に行きました。幼小接続の取り組みでもあり、小学校での生活をイメージさせること、そして入学することへの不安を除く目的もあります。
1年生の体育と2年生の算数を見せて頂きました。また、運動場の遊具でも遊ばせてもらいました。卒園生の頑張りも見ることができました。
行きは園のバスで、帰りは登校時の交通安全を確認するため、歩いて園まで帰りました。
○教室見学
教室1.JPG教室2.JPG
○運動場で体育の見学
運動場.JPG
○図書室で教頭先生から、子ども達の聞く姿勢、集団行動などがとても良いと褒めて頂きました。
図書室.JPG
○正門で記念撮影。気分は小学生です。
めろん.JPGぶどう.JPG
○交通安全を帰りに学びました
交通.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:00| 日記

2023年02月21日

午後の風景(年中)

給食後の園庭です。年中のみかん組はフラフープ遊び、ばなな組は砂場で遊んでいます。フラフープもだんだん上達して来ました。
いよいよ4月から年長です。幼稚園をリードしてくれる存在に成長して来ています。
中5.JPG中1.JPG中4.JPG中2.JPG中6.JPG中3.JPG中7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:44| 日記