2023年02月02日

マラソン大会練習(年少々・年少)

出水口公園で来週実施予定のマラソン大会の練習を行いました。3グループに分かれて行いました。
年少々は150メートル、年少は300メートル走ります。準備体操をしっかりしてから走ります。これまで園外での練習日の天候が悪く、園庭だけの練習だった為、初めて広いコースを走りました。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.jpg6.jpg7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:18| 日記

2023年01月31日

防災訓練(火災)その2

2グループ目は年中と年長の避難訓練です。消防自動車の装備について、色々な質問が出ていました。お忙しい中、丁寧な説明、質問への回答、見学をさせて頂いた宮崎北消防署の皆さまに心より感謝申し上げます。
年長さんは、消防自動車の前で記念撮影もさせて頂きました。
○口に手をあてて避難します
A1.JPG
○消防車見学
A2.JPGA3.JPGA4.JPGA5.JPG
○年長さんの記念撮影
A7.JPGA6.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:20| 日記

防災訓練(火災)その1

火災を想定した避難訓練を行いました。2つのグループに分けて、最初のグループは年少と年少々です。
実際に非常ベルを押し、初期消火、園庭への避難、消防署への通報訓練も実施しました。今回は、宮崎北消防署のご協力でポンプ車を派遣して頂き、4名の消防署員の方々の指導も受けました。
○避難訓練の講評
1.JPG
○消火訓練
2.JPG
○消防自動車見学
3.JPG5.JPG6.JPG
○女性隊員へ質問している園児
4.JPG
○最後の質問タイムで、「大きくなったら消防自動車の運転手になりたいです」という言葉に、皆から拍手が起きました。
7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:43| 日記

2023年01月30日

1月の誕生会(その2)

2グループ目の誕生会では3人の園児と、職員1名が紹介されました。大きくなったら何になりたいかでは、ペットショップ、イルカの調教師などが出ました。園長の話では「自信」についてのお話で、小学校入学への不安や、何かをする前の心配は、しっかり準備や練習することで「自分はできる」という「自信」に変わるというお話しをしました。
ゲーム遊び「猛獣狩り」では、動物の名前の言葉の数「さる」=2人、「うさぎ」=3人、「ライオン」=4人のグループを作る遊びをしました。
B1.JPGB2.JPGB3.JPGB4.JPGB5.JPGB6.JPGB7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:03| 日記

1月の誕生会(その1)

1月の誕生会を2グループに分けて行いました。1グループ目には4人の園児が誕生者として紹介されました。大きくなったら何になりたいかでは、サッカー選手、アイドルなどが出ました。園長からは、「自信」についての話をしました。
先生方からゲームのプレゼントがあり、「猛獣狩り」という歌とダンスに合わせて、決められた人数のお友だちのグループを作る遊びをしました。異年齢で色々なグループ作りができました。
A1.JPGA2.JPGA3.JPGA4.JPGA5.JPGA6.JPGA7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 11:49| 日記

2023年01月27日

太陽スポーツ(年少)

年少さんは、体操の後、ボール当て遊びや縄跳びに挑戦です。まだまだ、スムーズに飛べませんが、少しずつ練習しています。
少1.JPG少2.JPG少3.JPG少4.JPG少5.JPG少6.JPG少7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:49| 日記

太陽スポーツ(すみれ)

今日は祇園運動公園でマラソン練習の予定でしたが、天候が悪く屋内での活動に変更になりました。すみれ(年少々)さんは、短い距離でスタートの練習をしました。また、平均台にも挑戦し、補助がなくても渡れるようになった園児もいます。
す1.JPGす2.JPGす3.JPGす4.JPGす5.JPGす6.JPGす7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:27| 日記

2023年01月26日

午後の風景(年中)

年中さんが「ひょうたんゲーム」をしていました。ひょうたんの形をした枠の中に園児が、その周りに2人の担任の先生がいます。外から先生にタッチされた園児は、アウトで外に出なければなりません。園児も本気、そして先生も本気だから楽しい遊びになります。園児の必死に逃げる顔や、先生の身体を張った追っかけタッチが見事です!
中1.JPG中2.JPG中3.JPG中4.JPG中5.JPG中6.JPG中7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:29| 日記

2023年01月25日

読み聞かせ「ぽけっとさん」

今年最初の「ぽけっとさん」(お母さん方の読み聞かせグループ)の日でした。帰りの会に、お母さん方が各クラス1名ないし2名入られ、絵本を読んで下さいます。今日は、地球儀を持参され、地球のなりたちの絵本を読んで下さったお母さんもおられました。
毎回、子ども達は、お母さん方の読み聞かせをとて楽しみにしています。絵本は、子どもの心の大切な栄養です。想像力、集中力、語彙力、傾聴力などがつきます。
す.JPGさ.JPGも.JPGば.JPGみ.JPGめ.JPGぶ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:46| 日記

2023年01月20日

草スキーに行きました(年中)

祇園運動公園に園バスを使い草スキーに行きました。昨日の年長、年長さん達と比べると短い落差の土手ですが、それでも楽しく何度も滑り降りていました。
中1.JPG中2.JPG中3.JPG中4.JPG中5.JPG中6.JPG中7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:28| 日記