2023年01月27日
太陽スポーツ(すみれ)
今日は祇園運動公園でマラソン練習の予定でしたが、天候が悪く屋内での活動に変更になりました。すみれ(年少々)さんは、短い距離でスタートの練習をしました。また、平均台にも挑戦し、補助がなくても渡れるようになった園児もいます。






posted by ののはな幼稚園 at 17:27| 日記
2023年01月26日
2023年01月25日
読み聞かせ「ぽけっとさん」
今年最初の「ぽけっとさん」(お母さん方の読み聞かせグループ)の日でした。帰りの会に、お母さん方が各クラス1名ないし2名入られ、絵本を読んで下さいます。今日は、地球儀を持参され、地球のなりたちの絵本を読んで下さったお母さんもおられました。
毎回、子ども達は、お母さん方の読み聞かせをとて楽しみにしています。絵本は、子どもの心の大切な栄養です。想像力、集中力、語彙力、傾聴力などがつきます。






毎回、子ども達は、お母さん方の読み聞かせをとて楽しみにしています。絵本は、子どもの心の大切な栄養です。想像力、集中力、語彙力、傾聴力などがつきます。
posted by ののはな幼稚園 at 14:46| 日記
2023年01月20日
草スキーに行きました(年中)
posted by ののはな幼稚園 at 12:28| 日記
草スキーに行きました(年少々)
年少と年少々が園バスで祇園運動公園に行きました。土手を使った草スキーです。年少々のすみれさんは、まず土手の登り方、そしてゴロゴロ転んだり、お尻で滑ることから挑戦です。そして最後には、段ボールを使って草スキーに挑戦しました。






posted by ののはな幼稚園 at 12:15| 日記
2023年01月19日
草スキーに行きました(その2)
大淀川堤防まで年長さんは、行きも帰りも歩きました。小学校入学まで後少しです。通学の際の交通安全のルールも学びながら歩きました。
年長さんは、これまでにも草スキーの経験があるので、すぐ堤防の一番上まで登り、何度も滑り降りていました。最後には段ボールに穴があき、ズボンを汚した園児もいました。たくましい年長の姿を見ることができました。







年長さんは、これまでにも草スキーの経験があるので、すぐ堤防の一番上まで登り、何度も滑り降りていました。最後には段ボールに穴があき、ズボンを汚した園児もいました。たくましい年長の姿を見ることができました。
posted by ののはな幼稚園 at 13:34| 日記
草スキーに行きました(その1)
宮崎商業高校西側の大淀川堤防に行き、草スキーをしました。年中は行きは歩いて、帰りは園バスでの移動です。堤防の草が綺麗に刈られた後で、ちょっと滑るのに苦労しましたが、何度も何度も登っては滑る、を繰り返しました。最初は、怖くて涙目だった園児もいましたが、慣れると平気で一番上から滑り降りていました。






posted by ののはな幼稚園 at 13:18| 日記
2023年01月18日
マラソン全体練習(年長)
年長さんは園庭17周です。後半の数周は友達を追い越しても良い事とし、少しでも速く走ろうと一生懸命になっていました。下の学年とすると力強い走りになります。来週の祇園運動公園での練習が楽しみです。
また、開会の挨拶を希望している園児が、皆の前で挨拶する練習をしました。人選はこれから決定します。







また、開会の挨拶を希望している園児が、皆の前で挨拶する練習をしました。人選はこれから決定します。
posted by ののはな幼稚園 at 13:39| 日記
マラソン全体練習(年少・年少々)
posted by ののはな幼稚園 at 13:16| 日記