2023年04月14日

朝の風景

登園から朝の集いまでの間は自由に外遊びをします。昨日入れた砂でさっそく遊びが始まっています。
2.JPG
園バスで通園して来た園児たちです。年中の2名が、年少々の園児の手をひいて教室まで連れて行ってくれています。
1.JPG
園庭全部を使って砂遊びをしたり、姉妹や友達とベンチに座ってお話ししたり、時には事務室訪問をしに来る園児もいます。
3.JPG4.JPG6.JPG
遊んだ後のかたづけも学びです。水で洗い、種類ごとに仕分けをして倉庫まで直しに行きます。今朝は、年長さんが片づけをしてくれました。
7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:19| 日記

2023年04月13日

砂場に砂を入れました

砂場は幼稚園にとって大切な場所です。毎年、1トンから2トン砂をつぎ足しています。今日、1トン入れました。明日の園児の笑顔が見えるようです。
砂1.JPG砂2.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:13| 日記

初めてのお弁当

毎週木曜日は自宅からお弁当を持ってくる日です。今日は、本年度初めてのお弁当の日です。子ども達は自分の好きな物が詰められたお弁当を、美味しそうに食べていました。親の愛情が食べ物を通して伝わる時間でもあります。
す.JPGさ.JPGも.JPGば.JPGみ.JPGぶ.JPGめ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:13| 日記

2023年04月12日

初めての給食

今日から午後保育になり給食が始まりました。家族以外と一緒に食事をする事が初めての子どもばかりです。友達と一緒に食べる事で、好き嫌いがなくなったり、食事のマナーも身につくことと思います。まずは、楽しい食事の時間にしたいものです。
す.JPGさ.JPGも.JPGば.JPGみ.JPGめ.JPGぶ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:59| 日記

2023年04月11日

新入園児2日目(その3)

教室での様子も昨日と比べると少し落ち着いて来ました。すみれさんは手遊びや大型絵本を読んだりしています。年少さんでも、まだ教室に入る事が苦手な園児もいますが、だんだんと集団での動きを覚えてくれています。
21.JPG15.JPG16.JPG17.JPG18.JPG19.JPG20.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:33| 日記

新入園児2日目(その2)

園庭には鯉のぼりが飾られ、雄大に泳いでいます。その下で、園児達は楽しそうに遊んでいます。
ダンゴムシを捕まえて見せに来てくれた園児がいました。
8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:20| 日記

新入園児2日目(その1)

昨日から始まった幼稚園生活。今日で2日目。今日までが午前保育で、明日からは午後までとなり給食も始まります。昨日より少し慣れて来て、色々な道具を使って遊びが始まりました。まだまだ「ママが良い」と泣いている園児もいますが、これが普通です。ママが良いに決まっています。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:03| 日記

2023年04月10日

新入園児の初日(その3)

教室での様子は、まだまだ決められた場所で、一定時間座っている事はできません。これから、少しずつ集団での生活を覚えて行きます。それでも、上の学年のお友だちの様子等を見ながらできるようになって行きます。
15.JPG16.JPG17.JPG21.JPG20.JPG18.JPG19.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:38| 日記

新入園児の初日(その2)

年中や年長さんは新しいクラスのお友だちと楽しく遊んでいます。年少々等初めて集団生活を始めた子ども達は、砂遊び等を通してコミュニケーションを取り始めています。
8.JPG9.JPG10.JPG11.JPG12.JPG13.JPG14.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:11| 日記

新入園児の初日

新入園児にとって今日は初めての登園日です。園バスや保護者の送りによりドキドキしながら登園して来ました。最初は「おかあさんがいい!」と言って泣いたり、「もう帰る」と泣き出す園児もいます。しばらくは、外遊びをしっかりしながら、幼稚園の楽しさを覚えてもらいます。学年を超えて砂場で遊ぶ園児、年少々や年少のお世話をしてくれる年中や年長の姿を見ることもできました。
1.JPG2.JPG3.JPG5.JPG6.JPG7.JPG22.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:24| 日記

2023年04月08日

入園式を行いました

令和5年度入園式を行いました。ちょっと大きめの制服を着て、手遊びをしたりして、楽しい和やかな入園式になりました。野の花幼稚園は、子どもの入園だけでなく、保護者も一緒に入園して頂く気持ちを大切にしています。子どもの成長に保護者と幼稚園と一緒になって寄り添い、共に成長したいものです。これからよろしくお願い致します。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG

posted by ののはな幼稚園 at 11:36| 日記

2023年04月07日

始園式を行いました

新年度の始まりです。朝は昨年度のクラスに集まり、新しいクラスの発表があり、それぞれのクラスに分かれました。新しい担任の先生や新しいクラスのお友だちとのスタートです。
始園式は全員でリズム室で行いました。園長より、「明日の入園式で小さいお友だちがたくさん入って来るので、困っているお友だちがいたら、優しく助けたり、遊んで下さい。」とお話しをしました。
また、今日から転園して来た園児の紹介と、それぞれの担任や補助の先生の紹介もありました。
◎始園式
1.JPG2.JPG3.JPG
◎転入園児の紹介
4.JPG
◎新しいクラスで名札を付けてもらったり、おたより帳、カラー帽子などの配布がありました
5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:21| 日記

2023年03月24日

修了式

今日は、3学期修了式でした。先週年長さんが卒園し、いよいよ4月からは年中さんが2階に上がり、最年長として下のお友だちのお世話をしたりします。きっと素敵なお兄さん、お姉さんになってくれる事と思います。
全体での修了式は久しぶりでした。コロナ禍では、放送による儀式が主でした。また、声を皆で出しての園歌を歌うのも久しぶりでした。
式の後には、転居の為に転園する園児の紹介がありました。転園する園児達は、一人ずつどこに引っ越しするか紹介しました。園児達からは「がんばってね」と大きなエールが贈られ、転園する園児達も「がんばります」と大きな声でかえしていました。また、離任式も行われました。
それぞれ、新しい場所で頑張って下さい。
1.JPG2.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:53| 日記

2023年03月23日

泥んこ遊び(年少々・年中)

泥のトンネルを作ったり、川を作ったり、年中さんは泥遊びにもひと工夫があります。また、年少々さんの遊び相手をしている年中さんもいました。花壇のダンゴムシを見つけている園児もおり、冬眠していたダンゴムシの活動時期になったようです。
1.JPG
2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:59| 日記

泥んこ遊び(年少)

雨上がりの園庭は、泥んこ遊びに最適です。チョコレートケーキ、コーヒー、泥を利用した料理がたくさんならびます。手も足も泥だらけになって遊んでいます。
少1.JPG少2.JPG少3.JPG少4.JPG少5.JPG少6.JPG少7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:26| 日記

2023年03月17日

最後の太陽スポーツ

約15年程お世話になっていた「太陽スポーツ」指導者の、最後の指導日でした。学年毎に体操教室で楽しい時間を過ごした後、全園児がそろってお別れ会を園庭で行いました。最後に、年長さんからお礼の言葉と、記念の色紙などが贈られました。これからも、元気な身体になるよう、体操を頑張ります。長い間ありがとうございました。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:16| 日記

2023年03月16日

園外保育(年少々)

年少々は園外保育で、地域にある西地区交流センターに園バスで行きました。幼稚園にはない、大きな積み木などで楽しい時間を過ごしました。いつもと異なる環境で過ごすことは、大切な刺激であり経験になります。
1.jpeg2.jpeg3.jpeg4.jpeg5.jpeg6.jpeg7.jpeg
posted by ののはな幼稚園 at 13:17| 日記

園外保育(年少)

園外保育で年少さんは「大淀川学習館」に園バスで行きました。日本三大怪魚と言われるアカメが赤ちゃんを産んでおり、「赤ちゃんでも大きい!」と驚いていました。アカメは主に宮崎県と高知県に生息している魚で、成魚になると全長が1メートルを超えたりします。
また、「チョウのへや」では、飛んでいるチョウチョより、羽を痛めて飛べないチョウに興味を持ち「かわいそうだね」と悲しがっていました。優しい心が育っています。学年最後の園外保育も楽しい経験ができました。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:06| 日記

2023年03月15日

新しいオモチャが入りました

砂場などで遊ぶオモチャを新しく入れました。少しずつ古いオモチャと入れ替えて行きます。さっそく、給食後に年長さんと年少々さんがいっしょに遊んでいました。今週末は卒園式、園庭で沢山遊んで下さいね!
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 18:42| 日記

2023年03月14日

お別れ会(その3)

昼食後は、各部屋にセットされたゲームなどで、学年を超えて遊びました。野の花幼稚園の園児は、年上の園児が下の園児のお世話をするのが大好きです。これは、日頃いっしょに遊んでいるので自然にできる事だと思います。卒園まで残り数日、いっしょに沢山遊んで下さいね。
15.JPG16.JPG17.JPG18.JPG19.JPG20.JPG21.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 18:11| 日記