2022年11月16日

避難訓練

定期的に実施している避難訓練の日です。今回は、地震発生、地震による火災、地震による津波、3つの段階での避難訓練です。前半は年長・年中、後半は年少・年少々の2グループに分かれての実施をしました。
園内放送で地震の放送があり、園児は室内中央に集まります。火災報知器の発報で園庭避難、園からは実際に消防署に119番通報を行います。初期消火や室内に逃げ遅れた園児がいないか確認します。避難する際は、外履きに履き替えることなく、うち履き(シューズ)のまま避難します。

年長・年中はこの地域の緊急避難場所の一つであるJAアズムのロビーまで避難しました。約7分程度避難に要しました。JAから担当の方も見守って頂き、ありがとうございました。
中長1.JPG中長2.JPG中長3.JPG
年少・年少々は、園の駐車場までの避難訓練です。すみれ(年少々)は誘導ロープを使っての避難です。約4分を要しました。実際避難する際は、JAアズムか県医師会館まで行く事になります。日頃から、早歩きの練習が必要です。
少1.JPG少2.JPG少3.JPG少4.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 11:54| 日記