2022年10月18日

防災教育(地震)

1ヶ月に1回程度防災教育を行っています。火災訓練、避難訓練、通報訓練等です。今日は、地震を想定した防災映写会を行いました。年少・年少々のグループと、年中、年長のグループに分けての実施となりました。
家で地震が起きた場合の対応の仕方。ダンゴムシのポーズになって頭を守る事。特に「い・か・あ・し」が大切です。「いどうする・からだをまもる・あわてない・しらせる」です。
また。スーパーや遊園地等、屋外では「お・は・し・も」です。「おさない・はしらない・しゃべらない・もどらない」です。家庭でも、地震の際の対応の仕方について話題にして下さいね。
1.JPG2.JPG3.JPG4.JPG5.JPG6.JPG7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 11:30| 日記