2021年06月26日

粘土遊び(年少々)

すみれさん(年少々)が粘土遊びをしました。絵を描く2次元の世界から、立体を作る3次元の世界に入ります。陶芸と同じで、指先から直接右脳を刺激しながらモノ作りをする事は、脳の神経を活性化し、集中力と記憶力といった脳の機能を向上させると言われています。また、自律神経機能を安定化させるとも言われています。だから、「陶芸をしていると落ち着く」という方が多いのですね。まずは、遊びの段階から粘土遊びに挑戦です。
すみれ1.JPGすみれ2.JPGすみれ3.JPGすみれ4.JPGすみれ5.JPGすみれ6.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 09:31| 日記