2025年01月30日

1月の誕生会(その2)

誕生会の先生からのプレゼントは、パネルシアター「るすばん子ヤギの豆まき」でした。
るすばんをしている子ヤギの家を、鬼が訪ねてきます。ドアを開けてはだめ!と園児達はドキドキしながら見ています。鬼をおいはらうために、子ども達も声を合わせて「鬼は外!福はうち!」とさけびます。そして、最後に全員で「豆まき」の歌を歌いました。
1-9.JPG1-10.JPG1-11.JPG1-13.JPG1-14.JPG1-15.JPG1-16.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:11| 日記

1月の誕生会(その1)

1月生まれの園児6人と先生1人をお祝いする誕生会を行いました。園児達は、ひとりずつ自己紹介と大きくなったら何になりたいかを発表します。人前で発表する貴重な経験です。
お菓子屋さん、宇宙飛行士、野球選手、そして「ママ」になりたいと言う発表もありました。きっと、あこがれの素敵なお母さんなのですね。
1-1.JPG1-2.JPG1-3.JPG1-4.JPG1-5.JPG1-6.JPG1-7.JPG1-8.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 11:56| 日記

2025年01月29日

読み聞かせ(ぽけっとさん)

お母さん方の読み聞かせグループ「ぽけっと」さんの日です。自宅の絵本や、図書館で借りてきた絵本をクラスで読み聞かせして下さいます。園児達は、絵本に食い入るように見入ったり、笑い声をあげながら聞いたりしていました。メディア慣れした子供たちにとって、貴重な時間です。
す.JPGさ.JPGも.JPGみ.JPGば.JPGぶ.JPGめ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:19| 日記

2025年01月27日

教室の風景

今日は午前中が雨だった為、各クラス室内で手遊び、絵本、そして買い物やさんごっこの「商品」作りをしていました。
●年少々(すみれ):先生の周りに集まって、手遊びをしています。
す.JPG

●年少(さくらんぼ)はアイスクリーム作り、(もも)はメダル作りをしています。
さ.JPGも.JPG

●年中(ばなな)はギター作り、(みかん)は金魚すくいならぬ、花びらすくいのポイ作りです。
ば.JPGみ.JPG

●年長(ぶどう)は魚釣りゲームの魚を、(めろん)は王冠作りです。
ぶ.JPGめ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 14:48| 日記

2025年01月24日

イチゴ狩り(年長)その2

イチゴは、自宅へのお土産用と、給食のデザート用とを摘みました。給食後、2ケずつ甘いイチゴを食べました。
イチゴぶ.JPGイチゴめ.JPGイチゴ8.JPGイチゴ9.JPGイチゴ10.JPGイチゴ11.JPGイチゴ12.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:38| 日記

イチゴ狩り(年長)その1

年長さんが、清武にある「レイクサイドレッドファーム」にイチゴ狩りに行きました。広いイチゴハウスの中は、イチゴの甘い香りであふれていました。
イチゴ1.JPGイチゴ2.JPGイチゴ6.JPGイチゴ7.JPGイチゴ3.JPGイチゴ5.JPGイチゴ4.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:40| 日記

園外保育(年中)

年中さんが、園外保育で草スキーに行きました。場所は宮崎商業高校西側の大淀川の堤防です。行きは歩いて、帰りは園バスでした。
最初は怖がっていた園児もいましたが、だんだん慣れて来て何度も上まで登って滑り降りていました。堤防の草が丁度良く刈られていて、今の季節にあった遊びを楽しめました。
中1.JPG中3.JPG中5.JPG中2.JPG中4.JPG中6.JPG中7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:09| 日記

2025年01月23日

園外保育(年少:もも)

祇園運動公園に園外保育で行きました。草スキーと手作りのたこあげをしました。草スキーでは、先生達もいっしょに楽しく滑っていました。
も1.JPGも2.JPGも3.JPGも4.JPGも5.JPGも6.JPGも7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:38| 日記

園外保育(年少:さくらんぼ)

園外保育で年少は祇園運動公園に行きました。草スキーや自分たちで作ったたこあげをしました。天候に恵まれ、たこが元気よく泳いでいました。
さ1.JPGさ2.JPGさ3.JPGさ4.JPGさ5.JPGさ6.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:26| 日記

園外保育(年少々)

園外保育で、年少々は祇園運動公園で草スキーや、自分たちで作ったタコあげをしました。
す1.JPGす2.JPGす3.JPGす4.JPGす5.JPGす6.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 11:47| 日記

2025年01月22日

午後の園庭

昼食後、年少々、年少、年長の3クラスが園庭で遊んでいました。
(すみれ)
す1.JPGす2.JPG

(さくらんぼ)
さ1.JPGさ2.JPGさ3.JPG

(ぶどう)
ぶ1.JPGぶ2.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:25| 日記

教室の風景

今日は、各教室とも製作活動に取り組んでいました。
〇年少々(すみれ)
「おにのパンツ」を作るそうです
す1.JPGす2.JPG

〇年少
(さくらんぼ)
お買い物ごっこの商品、アイスクリームを作っています
さ1.JPG

(もも)
ヘビをデザインしています
も1.JPG

〇年中
(みかん)
お買い物ごっこの商品、着せ替え人形を作っています
み1.JPGみ2.JPG

(ばなな)
お買い物ごっこの商品、ギターを作っています
ば1.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:01| 日記

マラソン大会練習(年長)

園庭で、年長がマラソン大会の練習をしました。速さではなく、最後まで走りぬく事を目標に、園庭を4分間走りました。
マラソン1.JPGマラソン2.JPGマラソン3.JPGマラソン4.JPGマラソン5.JPGマラソン6.JPGマラソン7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:21| 日記

2025年01月21日

午後の園庭

給食後に、年長のぶどう組と年中のみかん組が合同で、ドッチボール遊びをしていました。年中さんは、もうすぐ年長に上がります。お兄さん、お姉さん達と混じって、楽しい経験ができました。
長中1.JPG長中2.JPG長中3.JPG

年少々のすみれ組は、砂場で遊んでいます。昨年の4月頃の砂遊びと比べると、友達といっしょに何かを作ったりする作業が増えて来ました。
す1.JPGす2.JPGす3.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:51| 日記

新しい絵本が入荷しました

本園では、毎学期約50冊程度の絵本を購入しています。3学期は、34冊の絵本と大型絵本1冊、さらに香典返しとして7冊の絵本の寄贈がありました。
〇どすこいみいちゃんパンやさん・オムライオン・しばらくあかちゃんになりますので・たれてる・くまたのびっくりだいさくせん・おふとんのなかみせてみせて・ごしごしごしおさん・おばけのやだもんまほうのカレーライス・おばけのやだもんだだっこえんにいく・じぶんでおしりふけるかな・ハンバーガオー・ねこホテル・おばけずし・なんのサンドイッチ(2冊)・ちっちゃなトラックレッドくんとブラックちゃん・パンダのおさじとフライパンダ・くまたのびっくりだいさくせんびっくりだいさくせん・ワナタべさん・てんてんきょうだい・いちじくのはなし・おばあちゃんすごい!・みえるとかみえないとか・えらいこっちゃのいちねんせい・ことばあそびレストラン・100円たんけん・生活の基本が身につく!ピカピカの一年生セット全8巻・大型絵本 ふしぎなタネやさん
絵本1.JPG絵本2.JPG絵本3.JPG

(寄贈)チリとチリリ・チリとチリリゆきのひのおはなし・チリとチリリまちのおはなし・チリとチリリはらっぱのおはなし・チリとチリリうみのおはなし・チリとチリリさくらのおはなし・チリとチリリよるのおはなし
チリとチリリ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 13:32| 日記

2025年01月20日

保育の風景

〇年少々(すみれ組)
ぐるぐる凧作りをしていました。
すみれ(たこ).JPG

〇年少(さくらんぼ組)
製作でだるまさんを切り貼りしていました。まるで、福笑いのようです。
さくらんぼ(だるま).JPG
製作の後は、園庭に出て、手作りの凧揚げをしていました。
さくらんぼ(たこ).JPG

〇年中
みかん組では、かるた遊びをしていました。字が読めるようになったお友達が札を読んでくれています。
みかん(かるた).JPG
ばなな組は、子ども達のリクエストの曲を鍵盤ハーモニカで演奏しています。
ばなな(鍵盤ハーモニカ).JPG

〇年長
昼休みに、ピタゴラスイッチを作ったり、折り紙したり、ブロック遊びをしたり、絵本を読んだり、好きな事に夢中になっています。
ぶどう(ピタゴラスイッチ).JPGめろん.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:52| 日記

園庭での活動(年少)

年少のもも組が、園庭でマラソン大会の練習をしたり、回旋塔やチェーンネットで遊んでいました。
(園庭を9周しました)
も1.JPGも2.JPGも3.JPGも4.JPG

(回旋塔やチェーンネットでの遊び)
も5.JPGも6.JPGも7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:32| 日記

2025年01月17日

スポーツ教室(年長)

 年長組は、マラソンとサッカーを行いました。
 マラソンの走り方も力強くなってきました。
幼稚園最後のマラソン大会に向けて、頑張っている
子ども達です。
IMG_9323.JPG
IMG_9327.JPG
IMG_9328.JPG 
IMG_9331.JPG
IMG_9350.JPG

posted by ののはな幼稚園 at 18:03| 日記

スポーツ教室(年中)

 年中組は、マラソンとサッカーを行いました。
 祇園運動広場でのマラソンは、久しぶりでしたが、
みんな最後まで頑張って走っていました。
●年中は、3周走りました。
IMG_9298.JPG
IMG_9299.JPG
IMG_9301.JPG
IMG_9303.JPG
●マラソン後は、水分補給をしてサッカーでたくさん走りました。
みんな一生懸命ボールを追いかけていました。
IMG_9307.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:47| 日記

スポーツ教室(年少々、年少)

 今日のスポーツ教室は祇園運動広場で行いました。
 2月にあるマラソン大会に向けて、それぞれの学年で
週数を決めて走りました。
IMG_9308.JPG
●年少々は、広いグラウンドを1周走りました。
IMG_9310.JPG
IMG_9312.JPG

●年少は、2周走りました。
IMG_9314.JPG
IMG_9316.JPG
IMG_9319.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:34| 日記