幼稚園の送迎バスに「車内置き去り帽子支援システム」を取り付けるよう令和5年4月から義務化されています。(令和5年度中に取り付けなければなりません。)本園では、トヨタのバスを2台保有していますが、2台ともトヨタ純正の装置を発注しています。加えて、前方と車内を録画するドライブレコーダーも同時に取り付けます。
2023年05月17日
危険を知らせるクラクション体験
バスでの降ろし忘れ事故を防止する為、年長児によるクラクションを押す体験を行いました。万一、車内に残された場合、周囲に自分の存在を知らせる為にクラクションを押す方法が考えられます。園児のほとんどはクラクションを押す経験がありません。中には、押す事を怖がる園児もいました。チャンスがあれば、自宅でも経験させて下さい。
幼稚園の送迎バスに「車内置き去り帽子支援システム」を取り付けるよう令和5年4月から義務化されています。(令和5年度中に取り付けなければなりません。)本園では、トヨタのバスを2台保有していますが、2台ともトヨタ純正の装置を発注しています。加えて、前方と車内を録画するドライブレコーダーも同時に取り付けます。






幼稚園の送迎バスに「車内置き去り帽子支援システム」を取り付けるよう令和5年4月から義務化されています。(令和5年度中に取り付けなければなりません。)本園では、トヨタのバスを2台保有していますが、2台ともトヨタ純正の装置を発注しています。加えて、前方と車内を録画するドライブレコーダーも同時に取り付けます。
posted by ののはな幼稚園 at 17:26| 日記