各教室に郵便バッグを肩からかけて配達に行きます。名前を呼ばれた園児は、緊張しながらハガキを受け取り、「ありがとうございました」とお礼を言います。配達した園児からは「どういたしまして」と返事が返って来ます。届いたハガキを見て、園児達は嬉しそうでした。
2023年01月11日
郵便屋さんごっこ(その2)
ポストに投函されたハガキを年長さんが回収します。その後、「ののはなゆうびんきょく」に集められたハガキに消印(スタンプ)を押し、クラスごとに仕分けされます。



各教室に郵便バッグを肩からかけて配達に行きます。名前を呼ばれた園児は、緊張しながらハガキを受け取り、「ありがとうございました」とお礼を言います。配達した園児からは「どういたしまして」と返事が返って来ます。届いたハガキを見て、園児達は嬉しそうでした。



各教室に郵便バッグを肩からかけて配達に行きます。名前を呼ばれた園児は、緊張しながらハガキを受け取り、「ありがとうございました」とお礼を言います。配達した園児からは「どういたしまして」と返事が返って来ます。届いたハガキを見て、園児達は嬉しそうでした。
posted by ののはな幼稚園 at 17:09| 日記
郵便屋さんごっこ(その1)
今日から「郵便屋さんごっこ」が始まりました。遊びを通して郵便のシステムを学びます。また、上の学年は文字に対する興味を育んだりします。最初は同じクラスのお友だちにハガキを出します。ハガキを書く際、相手のお友だちに「何が好きか」「どんな事に興味があるか」など聞き取りをしたりして、コミュニケーション力も付けます。
○下の学年はハガキに絵を描きます



○テラスに置かれたポストに投函します。無事届きますようにと手を合わせている園児がいました。



○下の学年はハガキに絵を描きます
○テラスに置かれたポストに投函します。無事届きますようにと手を合わせている園児がいました。
posted by ののはな幼稚園 at 16:53| 日記