2022年10月14日
交通安全教室(その2)
posted by ののはな幼稚園 at 13:00| 日記
交通安全教室(その1)
交通安全教室を2回に分けて実施しました。1回目は年長・年中の園児です。交通安全協会の職員より、横断歩道の渡り方の指導を受けました。大切な事は「と・ま・と」。「とまる・まつ・とびださない」。そして、「青になっても『右・左・右』と確認し、手を高くあげて渡って下さい。」と注意がありました。






posted by ののはな幼稚園 at 12:23| 日記
2022年10月13日
2022年10月12日
楽器演奏に挑戦中(年長)
年長さんは、色々な楽器に挑戦します。運動会が終わり、12月の発表会に向けて、少しずつ準備をして行きます。打楽器、鍵盤楽器の中から自分の担当を選びます。同じ楽器に必要数以上の希望者がいる時は、話し合いで決めて行きます。選ぶ力、譲る力が必要です。
最初は、自分の楽器演奏だけでいっぱいいっぱいですが、だんだんと他の楽器、友達の演奏に耳をかたむけながら自分の演奏をする大切さも知ります。心を一つにして、楽器演奏を楽しんで欲しいものです。






最初は、自分の楽器演奏だけでいっぱいいっぱいですが、だんだんと他の楽器、友達の演奏に耳をかたむけながら自分の演奏をする大切さも知ります。心を一つにして、楽器演奏を楽しんで欲しいものです。
posted by ののはな幼稚園 at 12:43| 日記
2022年10月11日
はだしタイム(年中)
今日は全学年「はだしタイム」でした。砂場で遊んでた年中園児に「おーい、ツバメさん!(運動会で踊ったダンスの曲名:YOASOBI)」と呼びかけると、「運動会は終わったよ。」ともう気持ちを切り替えた返事がもどって来ました。子どもは、次へ次へと進んでいます。






posted by ののはな幼稚園 at 12:41| 日記
2022年10月08日
第63回運動会を行いました
西池小学校をお借りして、運動会を行いました。テーマ「げんき! げんき!」にふさわしい、楽しくて元気の出る運動会になりました。3年ぶりに、感染対策を取りながら、応援は制限のない実施をし、おじいちゃんやおばあちゃん方も多数応援に来て頂けました。心を一つにして、力を合わせて行った運動会。きっと大きな経験、大きな自信になったことと思います。
準備、運営、かたずけとご協力を頂いた保護者の皆さまに感謝致します。
◎年少々のダンス

◎年少の玉入れ

◎年少のかけっこ

◎年中のダンス

◎年中の玉運び

◎年長のバルーン

◎年長の組体操
準備、運営、かたずけとご協力を頂いた保護者の皆さまに感謝致します。
◎年少々のダンス
◎年少の玉入れ
◎年少のかけっこ
◎年中のダンス
◎年中の玉運び
◎年長のバルーン
◎年長の組体操
posted by ののはな幼稚園 at 13:04| 日記
2022年10月03日
新しい絵本が入荷しました
年に数回絵本を購入しています。今回は、寄贈もあり下記の絵本が増えました。
はらぺこソーダくん、もももすももも、おめんです2,ぜったいにおしちゃだめ?ラリーのたんじょうびケーキ、こんもりくん、あらしのよるに(2種類)、ネコのタクシー、大ピンチずかん、はやくちこぶた、かみひこうき、わらべうたであそべましょう、はりねずみくんのゆきだるま、はりねずみくんのねがいごと、うごきません、ええところ、おいしそうなくま、むしたちのうんどうかい、おばけのかわをむいたら、きょうもうれしい、ま いっか、もりのおふとん、ドアがあいて、まいにちつかうはしってすごい!、きんいろのしか、プライパン、葉っぱのフレディ、エルマーのぼうけん、エルマーとりゅう、エルマーと16ぴきのりゅう、ディズニー名作100選10巻、すずめの名前はピーちゃん


はらぺこソーダくん、もももすももも、おめんです2,ぜったいにおしちゃだめ?ラリーのたんじょうびケーキ、こんもりくん、あらしのよるに(2種類)、ネコのタクシー、大ピンチずかん、はやくちこぶた、かみひこうき、わらべうたであそべましょう、はりねずみくんのゆきだるま、はりねずみくんのねがいごと、うごきません、ええところ、おいしそうなくま、むしたちのうんどうかい、おばけのかわをむいたら、きょうもうれしい、ま いっか、もりのおふとん、ドアがあいて、まいにちつかうはしってすごい!、きんいろのしか、プライパン、葉っぱのフレディ、エルマーのぼうけん、エルマーとりゅう、エルマーと16ぴきのりゅう、ディズニー名作100選10巻、すずめの名前はピーちゃん
posted by ののはな幼稚園 at 16:59| 日記