2022年07月29日

110番通報訓練

職員研修を兼ねて、警備会社の担当者に来て頂き、「110番通報装置」の仕組みと実践を行いました。
本園には、全ての教室に「110番警報器」が設置してあります。これを押すと、直接警察に110番通報されるシステムです。実際に、先生に警報器を押してもらい、警察からの連絡に応答する訓練をしました。また、警報器を押すと、幼稚園の外に設置してある警報器が発報し非常灯が点灯します。
警備会社の方からは、21年前に起こった大阪教育大学付属小学校での事件を例に挙げ、日頃からの心構えと対応の重要さについて、システムについての説明と共に、お話しがありました。
◎説明と通報訓練
2.JPG3.JPG5.JPG6.JPG
◎警報設備
設備1.JPG警報器.JPG玄関.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 16:54| 日記