2021年07月29日

教職員研修大会

 宮崎県幼稚園連合会、宮崎県主催による「令和3年度宮崎県幼稚園教職員研修大会」が、7月28日(水)〜30日(木)の日程で行われています。
 一昨年まではシェラトンホテルを会場に実施されていましたが、コロナ禍でzoomによる研修になっています。
〇大会テーマ「新しい時代を伸びやかに生きる」〜社会に開かれた質の高い幼児教育を〜
●研修内容
 ・基調講演「新しい時代の幼児教育で大切なこと」 
       玉川大学 大豆生田 啓友 教授
 ・講座T 「子どもの可能性を探る保育〜養護と教育を一体に」 
       南九州大学 金子 幸 准教授
 ・講座U 「幼児期の運動遊びの重要性〜からだが動けば『〇〇〇』も育つ」
       南九州大学 宮内 孝 教授
 ・講座V 「体内時計の形成と心身の発達〜眠育で心身共に健康な子どもを育てる」
       熊本大学 三池 輝久 名誉教授
 ・講座W 「保育現場の不適切な行為を見逃さない作戦会議」
       鰍アども保育環境研究所 斎木 里奈
 ・事例研究T「子ども理解(丁寧な支援を必要とする幼児への個別の指導計画と家庭や関係機関との連携)」
       Social work らぼ 代表 田畑 寿明
 ・事例研究U「子どもが育つ家庭や地域(家庭との連携を重視した子育ての支援の在り方」
       南九州大学 藤本 朋美 准教授
  
 以上の内容から、それぞれ先生達が選び受講します。受講後は、必ずレボート提出が必要です。このように、これ以外にも、多くの研修を計画的に年間を通して受講し、それぞれのスキルアップを図っています。
(園内での受講の様子です)
研修1.JPG研修2.JPG研修3.JPG研修4.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:01| 日記