2021年07月29日

教職員研修大会

 宮崎県幼稚園連合会、宮崎県主催による「令和3年度宮崎県幼稚園教職員研修大会」が、7月28日(水)〜30日(木)の日程で行われています。
 一昨年まではシェラトンホテルを会場に実施されていましたが、コロナ禍でzoomによる研修になっています。
〇大会テーマ「新しい時代を伸びやかに生きる」〜社会に開かれた質の高い幼児教育を〜
●研修内容
 ・基調講演「新しい時代の幼児教育で大切なこと」 
       玉川大学 大豆生田 啓友 教授
 ・講座T 「子どもの可能性を探る保育〜養護と教育を一体に」 
       南九州大学 金子 幸 准教授
 ・講座U 「幼児期の運動遊びの重要性〜からだが動けば『〇〇〇』も育つ」
       南九州大学 宮内 孝 教授
 ・講座V 「体内時計の形成と心身の発達〜眠育で心身共に健康な子どもを育てる」
       熊本大学 三池 輝久 名誉教授
 ・講座W 「保育現場の不適切な行為を見逃さない作戦会議」
       鰍アども保育環境研究所 斎木 里奈
 ・事例研究T「子ども理解(丁寧な支援を必要とする幼児への個別の指導計画と家庭や関係機関との連携)」
       Social work らぼ 代表 田畑 寿明
 ・事例研究U「子どもが育つ家庭や地域(家庭との連携を重視した子育ての支援の在り方」
       南九州大学 藤本 朋美 准教授
  
 以上の内容から、それぞれ先生達が選び受講します。受講後は、必ずレボート提出が必要です。このように、これ以外にも、多くの研修を計画的に年間を通して受講し、それぞれのスキルアップを図っています。
(園内での受講の様子です)
研修1.JPG研修2.JPG研修3.JPG研修4.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 15:01| 日記

2021年07月27日

預かり保育(水遊び)

今日は、晴天です。預かり保育に来ている園児全員で水遊びをしました。
水2.JPG水1.JPG水3.JPG水4.JPG水5.JPG水6.JPG水7.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 11:32| 日記

2021年07月26日

夏休みの預かり保育が始まりました

今日は、夏休み中の預かり保育初日です。
〇ダンゴムシを綺麗に咲いた花の下から見つけ出します
ダンゴ1.jpgダンゴ2.JPG

〇大好きな砂場です
砂場1.jpg砂場2.JPG砂場3.JPG

〇新しくなった遮光ネットの下で泥遊び中
ネット下.JPG

〇遊びの合間に水分補給をします
水のみ.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 18:01| 日記

夏休み中の工事関係

夏休み期間を使って、いくつかの工事や点検等を入れています。
〇遮光ネット張替え : 園庭北側のネットが痛んでいたので、先週末の連休を使って取り換え工事をしました。
 ☆工事前
ネット工事前.JPG
 ★工事後
ネット1.JPGネット2.JPGネット3.JPG

 ☆彡砂場の遮光ネットは昨年取り替えたばかりです。園児を光から守っています。
ネット砂場.JPG

〇全てのピアノの調律を行いました。
ピアノ.JPG

〇その他
 ★業者委託で全教室に抗菌ワックス塗布、防虫駆除を行います。その為、8月31日をお休みにしています。ご理解をお願い致します。
 ★園バスの車検、点検を行います。
 ★エアコン清掃、空気清浄機清掃、備品、倉庫整理等を行います。
posted by ののはな幼稚園 at 09:53| 日記

2021年07月22日

宿泊保育(その12:最終)

無事、1泊2日の宿泊保育が終わります。帰りの会で、昨日製作したプラホビーが一人一人に渡されました。そして、この2日間で何が楽しかったかなど発表し、この行事が終わります。保護者の皆様のご理解とご協力に感謝申し上げます。お迎えをお待ちしています。
101.JPG100.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 09:50| 日記

宿泊保育(その11)

総合文化公園に園バスで朝の活動に出かけました。蝉が大きな音で鳴いていました。
〇クラスに分かれて記念撮影
記念1.JPG記念2.JPG
〇体操
体操.JPG
〇ボール運びゲーム
ボール1.JPGボール2.JPG
〇散歩
散歩1.JPG散歩2.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 09:25| 日記

宿泊保育(その10)

〇4つの教室に分かれて朝ごはん。朝ごはんのメニューも園児のリクエストです。温かいお味噌汁も付いています。
91.JPG92.JPG
93.JPG94.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 07:38| 日記

宿泊保育(その9)

〇「おはようございます。」6時30分、元気に目覚めました。
61.JPG63.JPG65.JPG
〇3つの部屋に分かれて寝ていましたが、集まって朝の挨拶です。
62.JPG
〇トイレ、洗面を済ませて水分補給です。皆元気です。
64.JPG66.JPG
〇朝の検温
検温は、昨日集合した時、就寝前、そして朝、3回行い記録をとります。発熱者はいませんでした。
67.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 07:01| 日記

2021年07月21日

宿泊保育(その8)

〇身体を動かした後で、おやつを食べました
51.JPG52.JPG
〇パジャマ姿で記念撮影です
53.JPG54.JPG
〇寝る前の気持ちを落ち着かせる為に、担任が1冊ずつ読み聞かせをします
55.JPG56.JPG
〇お休みの時間が来ました
57.JPG
◆今日のブログ更新はこれで終わります。ゆっくりお休みください。
posted by ののはな幼稚園 at 21:19| 日記

宿泊保育(その7)

〇キャンドルファイアーの後はレクリエーションタイムです。
 まず、園児が選んだ曲「虹」を合唱しました。その後、盆踊り「忍たま音頭」を園長の太鼓に合わせて踊ります。先生達からは、ゲームやなぞなど大会のプレゼントがありました。
41.JPG42.JPG43.JPG44.JPG45.JPG46.JPG47.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 19:39| 日記

宿泊保育(その6)

〇キャンドルファイアー
園長より、4人の先生に4つの火の力が分け与えられます。「暗い闇を明るくする力」「寒さを暖かさに変える力」「食べ物を美味しくする力」そして「暗い心、辛い心を明るく、強くする力」です。
4人の先生から今度は、園児のローソクに炎が灯されます。全ての園児のローソクに火が灯されたら、一つお願いごとをして、吹き消しました。静かな心で、心が一つになりました。
㉛.JPG㉜.JPG㉝.JPG㉞.JPG㉟.JPG㊱.JPG㊲.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 19:29| 日記

宿泊保育(その5)

〇夕食はソーシャルディスタンスを取るため、4つの教室に分かれて食べました。
 おかずは、園児の希望を取って、ハンバーグ、唐揚げ等です。

㉕.JPG㉖.JPG㉗.JPG㉘.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 18:17| 日記

宿泊保育(その4)

〇園に戻ってきて、お湯の入ったプールで遊びました。その後、温水シャワーで身体を綺麗にします。
Q.JPG
R.JPGS.JPG㉑.JPG

〇「野の花美容室」で髪を乾かしてもらい、結ってもらいます。
㉒.JPG㉓.JPG㉔.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 17:58| 日記

宿泊保育(その3)

〇体育館でチャレンジラリーです。ストラックアウト、魚釣り、シャトル投げ、輪投げに挑戦しました。
J.jpgK.jpgL.jpgM.JPGN.jpgO.jpgP.jpg
posted by ののはな幼稚園 at 17:16| 日記

宿泊保育(その2)

〇遊古館に移動して、いよいよ宿泊保育のプログラム開始です。
B.JPG

〇プラホビーの原画を作ります。
C.JPGD.JPGE.JPGH.JPG

〇絵を描いたプラスチック板を焼くと、収縮します。それにキーホルダーを付けて完成です。
F.JPG
I.jpg
posted by ののはな幼稚園 at 16:52| 日記

宿泊保育(その1)

年長さんの宿泊保育が始まりました。
保護者に送って頂き、全員そろいました。クラスに分かれて体温測定、手指消毒を行い、宿泊保育についてのお話しをしています。不安を取り除き、楽しい雰囲気を盛り上げています。
時間の許す限り、活動の様子をお知らせします。

@.jpgA.jpg
posted by ののはな幼稚園 at 13:23| 日記

2021年07月20日

放送による「終園式」

 新型コロナウィルス感染予防の為、各クラスで放送による終園式を行いました。
 園歌に続き、園長の挨拶では、園児たちの頑張りが褒められました。「4月に入園したお友だちは、新しい友達、新しい先生と楽しく遊んだ事。一つ上の学年に上がったお友だちは、たくさんの事に挑戦し、下の学年のお友だちのお世話をした事。また、コロナウィルス予防の為に、マスクをしたり、手洗い、うがいをしっかりしたこと。」などです。
 「夏休み中、毎日ひとつはお手伝いをしましょう。一つお手伝いをすると、一つ強くなり、かっこ良くなります。たくさんお手伝いをすると、もっと強く、もっとかっこ良くなります。強く、かっこ良くなった皆さんと2学期に会えるのを楽しみにしています。」とお話しがありました。
 保護者の転勤に伴い、転園する園児の紹介もありました。新しい幼稚園でも元気に遊んで下さいね。
Inkedぶどう_LI.jpgInkedめろん_LI.jpgInkedばなな_LI.jpgInkedみかん_LI.jpgInkedもも_LI.jpgInkedさくらんぼ_LI.jpgInkedすみれ_LI.jpg
posted by ののはな幼稚園 at 15:11| 日記

1学期最後の日の様子です

今日は1学期最後の日です。
〇すみれ:給食を楽しく食べていました
す、給食.JPG
〇さくらんぼ:給食の前に先生が絵本の読み聞かせをしてくれます
さ、読み聞かせ.JPG
〇もも:給食の時間です
も、給食.JPG
〇みかん:シャボン玉遊びをしています
み、シャボン玉.JPG
〇ばなな:1学期お世話になった教室のお掃除中です
ば、掃除.JPG
〇年長:楽器の演奏をしています
長1.JPG長2.JPG
posted by ののはな幼稚園 at 12:14| 日記

2021年07月19日

午後の風景(その2)

〇年長さんはトマトやヒマワリ栽培をしています
Inkedトマト1_LI.jpgInkedトマト2_LI.jpgInkedトマト3_LI.jpg

〇夏祭りの挨拶をする年長さんが、下の学年のお友だちの前で練習をしました
Inked挨拶1_LI.jpgInked挨拶2_LI.jpgInked挨拶3_LI.jpgInked挨拶4_LI.jpg
posted by ののはな幼稚園 at 17:47| 日記

午後の風景(その1)

〇すみれ(年少々)の給食後の様子です
◆先生と電話ごっこです
Inkedす電話_LI.jpg
◆担任の頭にお碗をのせるのを楽しんでいる園児がいました。後ろでは疲れた園児がお昼寝中です。
Inkedす、頭_LI.jpg
◆ブロックを繋げて縄跳びだそうです
Inkedす、縄跳び_LI.jpg

〇年少のクラスです
◆ブロック遊びが大好きです
少ブロック2.JPG
◆女の子もブロックで色々作って見せてくれます
少3人.JPG
◆段ボールの上にひいたレールの上を、ブロックで作った電車が走ります
少電車.JPG

〇年中さんでは、カタツムリの観察をしていました
Inked中かたつむり_LI.jpg
posted by ののはな幼稚園 at 17:15| 日記