2021年06月30日
水遊び(年長:その2)
posted by ののはな幼稚園 at 13:36| 日記
水遊び(年長:その1)
水遊びのスタートはプールの周りに並んで、身体を濡らすことからです。忍者のポーズで「ニンニン」。先生にホースで頭から水をかけてもらいます。それが終わると、今年新しく購入した玩具を一つ選んで水遊びが始まります。






posted by ののはな幼稚園 at 13:22| 日記
2021年06月29日
水遊び(年少:その2)
posted by ののはな幼稚園 at 11:23| 日記
2021年06月28日
6月の誕生会(その2)
大きくなったら何になりたいか、年長さんは「医者・看護師・警察官」など具体的な職業が出てきます。下の学年ではキャラクターの主人公達が出てきます。だんだんと、知識が増えたり、周囲の人との繋がりの中から夢も変わって行きます。
先生方からのプレゼントは、ゲーム「やおやのお店」でした。歌ったり振り付けをしたりして楽しい誕生会になりました。






先生方からのプレゼントは、ゲーム「やおやのお店」でした。歌ったり振り付けをしたりして楽しい誕生会になりました。







posted by ののはな幼稚園 at 12:47| 日記
6月の誕生会(その1)
6月の誕生者は園児10名、職員5名でした。5月の誕生会に参加できなかった園児も含めて、2グループに分けて実施しました。
誕生者は、クラス名、名前と大きくなったら何になりたいかを発表します。人の前で発表するのは大人でも勇気が必要です。ドキドキしながらも、全員上手に発表してくれました。







誕生者は、クラス名、名前と大きくなったら何になりたいかを発表します。人の前で発表するのは大人でも勇気が必要です。ドキドキしながらも、全員上手に発表してくれました。







posted by ののはな幼稚園 at 12:01| 日記
2021年06月26日
2021年06月25日
水遊び(年長 その2)
posted by ののはな幼稚園 at 13:09| 日記
2021年06月24日
園外保育(年長・年中)
年長は行きは歩いて、帰りは園バスで、年中は往復とも園バスで大淀川堤防に出かけました。春から夏に向けての植物が堤防にはたくさん自生しています。実のなっている植物、花の咲いている植物、年中・年長になると観察する目が育ちます。興味のある植物は、準備した袋に採取して持ち帰りました。何という名前か植物図鑑で調べることも大切です。














posted by ののはな幼稚園 at 13:49| 日記
2021年06月23日
シャボン玉遊び(その3)
posted by ののはな幼稚園 at 17:23| 日記
シャボン玉遊び(その2)
posted by ののはな幼稚園 at 17:10| 日記
2021年06月22日
シャボン玉遊び(年長)
給食の後、年長がシャボン玉遊びをしました。新型コロナウィルス感染予防の為、昨年からストローを使ったシャボン玉ではなく、ウチワに穴が開いたような道具を使ってのシャボン玉遊びをしています。最初は、中々大きな玉ができなかった園児たちも、コツを掴むと、大きなシャボン玉や、小さなシャボン玉を沢山つくったりして、園舎の屋根の上まで飛んでいくシャボン玉を見上げていました。







posted by ののはな幼稚園 at 14:53| 日記
水遊び(年少々・年少)
年少々と年少が水遊びをしました。多くの園児が、幼稚園での初めての水遊びです。最初は恐る恐るだった園児たちも、あっという間に水に慣れ、水のかけ合いを始めました。新しい水遊び用のおもちゃも準備され、楽しい水遊びができました。






posted by ののはな幼稚園 at 14:47| 日記