2020年07月30日
2020年07月29日
午後からの預かり風景
posted by ののはな幼稚園 at 18:07| 日記
2020年07月27日
夏の預かり保育がスタートしました
posted by ののはな幼稚園 at 13:10| 日記
夏休み中の補修工事等
夏休み中に、園設備関係の補修を少しずつ実施しています。
@砂場の上の遮光ネットの取り換え。以前使っていたネットが風雨で破れたため、一回り大きいネットに取り替えました。また、これまで5点で吊っていましたが、7点で吊り、風に耐えられるようにしました。
併せて、すみれ組前の遮光ネットのほつれの補修を行いました。
A年長組のロッカーの扉を外し、塗装とフックの取り換えをしました。年長だけ、ふた付きのロッカーだった為、換気をして湿気を取ったり、消毒をしていました。ふたを取ることで、それが不要になり、園児が自分の持ち物をどの様に整理しているか見やすくなりました。
Bすみれ組前にある、棚(オムツや、消毒用品等の置き場)の塗装。清潔感を大切にしました。
C各教室の掃除道具をかけるフック取り換え。
8月終わりには、業者委託でワックスがけ、窓拭き、害虫駆除、エアコンフィルター清掃等も実施予定です。

ぶどう組ロッカー

めろん組ロッカー

すみれ組前の棚

砂場の遮光ネット
@砂場の上の遮光ネットの取り換え。以前使っていたネットが風雨で破れたため、一回り大きいネットに取り替えました。また、これまで5点で吊っていましたが、7点で吊り、風に耐えられるようにしました。
併せて、すみれ組前の遮光ネットのほつれの補修を行いました。
A年長組のロッカーの扉を外し、塗装とフックの取り換えをしました。年長だけ、ふた付きのロッカーだった為、換気をして湿気を取ったり、消毒をしていました。ふたを取ることで、それが不要になり、園児が自分の持ち物をどの様に整理しているか見やすくなりました。
Bすみれ組前にある、棚(オムツや、消毒用品等の置き場)の塗装。清潔感を大切にしました。
C各教室の掃除道具をかけるフック取り換え。
8月終わりには、業者委託でワックスがけ、窓拭き、害虫駆除、エアコンフィルター清掃等も実施予定です。
ぶどう組ロッカー
めろん組ロッカー
すみれ組前の棚
砂場の遮光ネット
posted by ののはな幼稚園 at 12:16| 日記
2020年07月22日
宿泊保育(その15)
いよいよ宿泊保育が終わります。1泊2日で大きく成長できました。昨日送って頂いた時と、本日迎えに来られた時の顔を見比べて下さい。
最後のクラス毎の集まりでは、昨日製作したプラホビーが返されました。また、何が楽しかったかを一人一人発表してくれました。遊古館でのアクティビティを上げたり、皆といっしょに寝た事など、発表してくれました。 先生方は、ほとんど睡眠をとることなく園児を見守って下さいました。近隣の方々や、和知川原交番には、事前に宿泊保育について文書を配布し、ご迷惑をおかけする事や、見守りをお願いしました。ご理解、ご協力をありがとうございました。保護者の皆様も、子ども達を送り出して下さりありがとうございました。全ての皆様に感謝申し上げます。そして園児の皆さん、よく頑張りました!!






最後のクラス毎の集まりでは、昨日製作したプラホビーが返されました。また、何が楽しかったかを一人一人発表してくれました。遊古館でのアクティビティを上げたり、皆といっしょに寝た事など、発表してくれました。 先生方は、ほとんど睡眠をとることなく園児を見守って下さいました。近隣の方々や、和知川原交番には、事前に宿泊保育について文書を配布し、ご迷惑をおかけする事や、見守りをお願いしました。ご理解、ご協力をありがとうございました。保護者の皆様も、子ども達を送り出して下さりありがとうございました。全ての皆様に感謝申し上げます。そして園児の皆さん、よく頑張りました!!
posted by ののはな幼稚園 at 09:56| 日記
宿泊保育(その14)
posted by ののはな幼稚園 at 09:24| 日記
宿泊保育(その12)
朝の着替えを終えて、バス2台に分かれて総合文化公園に行きました。朝露に濡れた芝生の上で、太極拳をしているグループがいました。私たちも、体操をして公園の散歩です。セミの抜け殻を見つけたり、池の中の生物を見つけたりしながらの散歩は気持ちの良いものです。
その後、かけっこをしたり、しっぽとりゲームをしたり、朝から身体をたくさん動かし、身体を目覚めさせます。






その後、かけっこをしたり、しっぽとりゲームをしたり、朝から身体をたくさん動かし、身体を目覚めさせます。
posted by ののはな幼稚園 at 09:11| 日記
宿泊保育(その11)
posted by ののはな幼稚園 at 05:54| 日記
2020年07月21日
宿泊保育(その10)
楽しい時間が終わった後は、先生方が一人一人身体を拭いて着替えです。パジャマに着替えて、リズム室で今度は就寝前のクールダウンの時間です。担任の先生から紙芝居を2つ読んでいただき、気持ちが落ち着いたら、ぶどう、めろんの2教室と、リズム室に分かれてお休みしました。
先生方は、一晩中、園児の横に添い寝して、眠りを見守ります。保護者の皆様も、安心してお休みください。本日のブログはこれで最後です。お休みなさい。






先生方は、一晩中、園児の横に添い寝して、眠りを見守ります。保護者の皆様も、安心してお休みください。本日のブログはこれで最後です。お休みなさい。
posted by ののはな幼稚園 at 21:06| 日記