2023年09月22日
スポーツ教室(年長)
posted by ののはな幼稚園 at 17:23| 日記
スポーツ教室(年少・年少々)
年少さんと、年少々さんもスポーツ教室でかけっこをしました。「よーい」で走り出す園児がいたり、気持ちだけがあせっているようです。年少さんは、運動会の競技種目「玉入れ」をしました。玉を上に投げる動作は、なかなか難しいようです。それでも、たくさんの玉がかごの中に入っていきました。






posted by ののはな幼稚園 at 17:04| 日記
スポーツ教室(年中)
posted by ののはな幼稚園 at 16:50| 日記
2023年09月21日
鍵盤ハーモニカ(年中)
posted by ののはな幼稚園 at 16:41| 日記
午後の風景(年少々)
今日は年少・年少々の参観日でした。初めて平日に実施した為、午前中の参観が終わって保護者が帰ってしまうと、しばらく涙の出ている園児がいました。それでも、給食が終わり遊びの時間になると、楽しそうにゲームをしたり、ボタンブロックで遊んだりしていました。ちょっぴりお兄さん、お姉さんになれたようです。






posted by ののはな幼稚園 at 13:32| 日記
2023年09月20日
運動会の練習(年中)
年中さんは、年長さんが見守る中、運動会で踊る「ソーラン節」を元気に踊りました。まだ、振り付けが十分マスターできていない園児もいますが、これから仕上げて行きます。まずは、楽しく、元気に踊る事が目標です。






posted by ののはな幼稚園 at 16:37| 日記
運動会の練習(年長)
posted by ののはな幼稚園 at 15:52| 日記
2023年09月15日
運動会の練習(年少)
年少は運動会でポンポンを持って踊る練習を昼食の後にしていました。



さくらんぼ組さんでは、5色のポンポンの中から、どの色を持つか決めている最中でした。どの色を持つかは子供たちが決めます。希望の色を持ちたい園児達が折り合いをつける話し合いをしていました。そして、友達に自分が持ちたかった色をゆずってくれた園児を、他の園児達が「ありがとう」の気持ちをこめてギュッと抱きしめていました。
運動会の準備の中にも、色々なドラマが起こっています。そんなプロセスを経ながら準備が進められています。



さくらんぼ組さんでは、5色のポンポンの中から、どの色を持つか決めている最中でした。どの色を持つかは子供たちが決めます。希望の色を持ちたい園児達が折り合いをつける話し合いをしていました。そして、友達に自分が持ちたかった色をゆずってくれた園児を、他の園児達が「ありがとう」の気持ちをこめてギュッと抱きしめていました。
運動会の準備の中にも、色々なドラマが起こっています。そんなプロセスを経ながら準備が進められています。
posted by ののはな幼稚園 at 16:11| 日記